潜在保育士向けの復職支援について
保育士に復帰するには不安がいっぱい…
しばらく保育の現場から離れていた潜在保育士の方が保育士への復職を考えた時、
- 昔身に付けた知識やスキルは今も通用するのか
- 最新の保育現場はどんな感じなのか
- ブランクが長いけど就職先は見つかるのか
など心配事は色々ありますよね。こうした不安が現場復帰の妨げになっていることもあるでしょう。
そんな復職に不安を抱える保育士さんは、潜在保育士向けの復職支援を活用してみてはいかがでしょうか。
今は潜在保育士の現場復帰を後押しすべく、各自治体や民間企業、保育園で様々なサポートが行われているんですよ。
潜在保育士の復職支援にはどんなものがある?
潜在保育士の復職支援・サポートについては
のページで詳しくご紹介しているのでまずはご覧いただきたいのですが、主に
- 復職支援研修・セミナー
- 復職相談会
- 施設見学会
- 就職フェア
といった取り組みが行われています。
保育に関する知識が不足している、最新の保育事情が知りたいという方には研修・講習・セミナーがおすすめです。
知識不足を補うことで復職に対する不安感を軽減できて、自信を持って現場復帰できるようになるのではないでしょうか。中には実習も組み込まれている研修もあるので、それだとより安心できますね。
今の保育現場を自分の目で見たいという方は施設見学会もおすすめです。あちこちの保育園で園見学を行っているので、気軽に参加してみるのもいいと思います。
就職フェアは実際に就職したい人達と保育士を採用したい保育園が参加するイベントですが、参加したら絶対就職しなくてはいけないという訳ではありませんから、ちょっと話を聞きに行くくらいの気持ちで参加してみてもいいと思います。
雰囲気だけでも復職の意欲が湧いてくるかもしれないし、セミナーが行われていることもあるので色々役に立つ話も聞けるでしょう。
こうした復職支援の取り組みは、東京、埼玉、千葉、神奈川といった関東圏だけでなく、大阪、兵庫、福岡、宮城、北海道など、全国各地で行われています。
お住いの地域でもきっと何らかの取り組みが行われていると思いますので、ぜひ検索してみてくださいね。
思い切って保育士復職してみよう!
保育士復職に対する不安は色々とあると思いますが、今回ご紹介したような復職支援・サポートを活用することでかなり不安は取り除けるのではないでしょうか。
仕事に対する不安は復職セミナーや実習を受けたりすることでだいぶ自信を取り戻せると思います。あとはネットで情報収集して、分からない事があれば調べてみたり、現役保育士の口コミを参考にしてみるのも役立つでしょう。
ブランク明けの復職は誰だって不安なものですが、現場復帰してみると案外すぐ慣れるものです。あまり難しく考えず、「試しに再就職してみてダメだったら辞める」くらいの気持ちで復職してみてはいかがでしょうか。
また現場での経験がない潜在保育士の方も、まずは経験です。頭の中で不安事ばかり並べていても何も始まりません。まずは行動してみて、ダメだったらそこから改善策を考えて次の行動に移せばいいんです。
保育士として就職したことがないとはいえ、一度は保育士を目指していたということはこの仕事に魅力を感じたからですよね。
保育士は給料の低さや仕事量の多さといった問題も抱えていますが、やはり仕事自体はとてもやりがいがあり魅力的な仕事です。今復職してみることで、その魅力に再度気付くことになるかもしれませんよ。
保育士復職の際は、
- 保育士バンク
- 保育ひろば
といった保育士専門の転職支援サービスが便利ですからぜひ活用してみましょう。
業界専門なので保育士の求人が豊富ですし、希望を伝えたら希望条件に合った求人を紹介してもらえます。ブランクOKの求人もたくさん見つかりますよ。
そして登録者には非公開求人も紹介してもらえますから、他では見つからないような求人にも出会えます。非公開求人には好条件の求人や人気の求人もよく含まれていますよ。
無料で利用できますから、復職を検討中ならまず登録してみてはいかがでしょうか。
復職が心配ならパート勤務から始めるのもあり
思い切って復職、とは言ったものの、やはり小さいお子さんがいるママ保育士だと気軽に復職とはいかないかもしれませんね。
まだ1歳未満だと目が離せないし、幼稚園に上がったくらいの子でもよく熱が出たりするから、働きに出ても遅刻や早退、欠勤が多くなってしまいます。
小学生くらいになれば大分落ち着いてきますが、それでも家庭との両立という問題もあります。フルタイムで働いても家事がおろそかになれば、旦那さんやお子さん、そしてお姑さんとの関係が悪くなってしまう原因にもなります。
ましてや保育士は時間外での勤務も多くなりますから、家庭との両立をするには家族の理解・支えが必要不可欠です。
なので家庭のことを考えると保育士復職は難しいかなぁ…という場合は、正社員ではなく時間に融通の利くパートでの復職を検討してみた方がいいかもしれません。
パートなら早めに帰宅することもできるので、働きながら育児や家事をこなすこともできるでしょう。
まずは非正規雇用で働いてみて、いけそうだったら正社員に切り替える(もしくは転職する)というプランでもいいと思います。それにパートなら復職に不安を抱える人の手慣らしとしてもピッタリですよね。
人手不足の今はパート保育士の募集もたくさんありますから、正社員として復職するのがちょっと心配な方はまずはパートからスタートしてみるのもいいかもしれませんね。