保育士から異業種への転職は難しい?
もう保育士は辞めたい!
保育士は女性に人気の仕事ですが、実際に働いている保育士さんの中には、
- もう保育士を辞めたい
- 保育士以外の仕事がしたい
と思っている人も少なくないです。
保育士を辞めたい理由には色々あると思いますが、その中でも人間関係の悩みと待遇への不満を挙げる人が多いですね。
職場の人間関係についてはどんな仕事でもみんな悩むものですが、保育士のように女性が多い世界だと特に悩まされるものです。
- 仕事を教えてもらえない
- ミスを自分のせいにされる
- 話し掛けても無視される
- 陰口を言われる
- 仲間外れにされる
などの陰湿な嫌がらせを受けたり、いじめを受けている保育士さんも少なくありません。
また、彼氏や夫の話をしたら嫉妬からいじめのターゲットにされるなんてことも。女性ばかり集まると必ずマウンティングしたがる人が出てくるものです。
そしていじめや嫌がらせはなくても、噂話が好きで人のプライベートを根掘り葉掘り聞いてきたり彼氏にもらったプレゼントの自慢話ばかりしてくる同僚に嫌気が差したという人や、日によってテンションがまるで違う先輩保育士の顔色をうかがう生活にもう疲れたという人もいるでしょう。
こうした「女社会独特の感じ」が嫌で転職を考える保育士さんは少なくないです。
また、待遇面への不満から転職を考える保育士さんも非常に多いです。保育士といえば給料が低いとよく言われますよね。同じくらいの給与水準の仕事は他にもありますが、国家資格を持っているのにこれだけ…というがっかり感があるのが保育士だと思います。
さらに仕事は忙しくて体力的にハード、そして勤務時間中に保育以外の業務をする暇がないからどうしても残業が多くなるのも保育士の辛いところです。にもかかわらず給料が低いのは納得いきませんよね。
こうした理由から仕事を辞めたいと思った場合、辞めてまた別の保育園に転職しても根本的な問題解決にはならない場合が多いです。
保育士の職場自体どこへ行っても女性の割合は多いですし、給料も多少の差はあっても大幅な給与アップは期待できません。
となれば、保育士以外の仕事に転職するのが最善の策だと思います。
しかしそうなると、「保育士から異業種に転職するなんてできるだろうか?」と心配に思うかもしれません。自分に保育士以外の仕事が出来るのか自信がないという方もいるでしょう。
果たして、保育士から異業種に転職するのは難しいことなのでしょうか。
保育士以外の仕事に転職するなら「未経験」扱い
一度保育士として就職してから違う仕事に転職するとなると、当然次からは新卒ではなく中途採用となります。中途採用では職歴が大きく影響してきますから、職歴が保育士のみの場合は心配になりますよね。
中途採用では経験者が有利になります。しかし保育士の経験しかない方だと、また保育士に転職するなら「経験者」として有利に転職できますが、保育士以外の仕事を選んだ場合は「未経験」となります。
経験者が優遇される中途採用において、未経験で転職するのは簡単ではありません。
また、保育士はみんな国家資格を持っていますし、働くうちに様々なスキルを身に付けることもできます。しかしそれが他の仕事にも活かせるかというと…。
保育士の仕事は専門的で、つぶしが利かない仕事と言えます。ですから保育士の知識やスキルを活かせる場所は限られてきます。
そのため、保育士の職歴を活かして転職先を探すということもなかなか難しいです。そういった意味では保育士から異業種転職するのは難しいと言えるかもしれません。
未経験OKの求人なら異業種転職も叶う!
ただ、異業種転職する時にはみんな未経験になるのが当たり前です。にもかかわらず異業種転職を成功させている人は世の中にたくさんいますから、未経験での転職は不可能ではないんです。
ではどうやって未経験で畑違いの仕事に転職しているのかというと、未経験の仕事に応募する際には未経験者歓迎、未経験OKといった求人を選んでいるんです。
通常中途採用では経験者が有利と言いましたが、それは即戦力を求めているからです。しかし中には即戦力はそこまで求めていないという企業もいて、そういった場合に未経験可の求人が出てくるんです。
そういう企業なら入社後もきちんと教育してくれて、未経験でもできる仕事からさせてもらえます。いきなりあれやって、これやっといてと出来ないことを指示してくることはないでしょう。それが出来る人が欲しいなら最初から経験者を採りますからね。
なので未経験可の求人を選べば、保育士の経験しかない人でも採用してもらえるチャンスが生まれるんです。つまり、未経験可の求人なら異業種転職も可能ということです。
未経験歓迎求人はどこで見つける?
では、未経験求人はどうやって探せばいいのでしょうか。
求人自体はハローワークでも求人サイトでも見つかります。ただ数はそこまで多くないですし、数多くの求人の中から探すのが大変という問題もあります。
そこでおすすめなのが、未経験歓迎求人を豊富に扱う就職支援サービスです。
- DYM就職
- ハタラクティブ
- 就職shop
といった20代向けの就職支援サービスなら、未経験でもいいから20代の若手が欲しいという企業からの求人が集まっています。
基本的に未経験OKの求人のみとなりますし、職歴に自信がなくてもたくさんの人が就職に成功しています。
また求人紹介だけでなく、面接対策や就活アドバイスなど様々なサポートも受けられます。登録や利用はすべて無料なので安心して使えます。
20代の方で、未経験の転職であればぜひ活用していただきたいサービスです。気になる方はチェックしてみてくださいね。
派遣で働くという選択肢もある
未経験歓迎の求人であれば異業種でも正社員で働けるチャンスがあるとお話ししましたが、それでもやはり未経験だと正社員転職が難しいケースも出てきます。
人気のある仕事ほど経験者もたくさん応募してくるので、そうなると未経験OKと言いつつも結局経験者を選んでしまうという会社も少なくありません。
具体的に言うと、保育士から異業種転職する際に事務職を希望する人がとても多いのですが、事務職は女性を中心に非常に人気があります。特に正社員求人の倍率は非常に高く、経験者でも苦戦している状況です。
ですから事務求人の場合は未経験でも応募できる求人はあるのですが、正社員だとなかなか採用されないというのが実情です。
そのためもし人気の事務職を希望されるなら、正社員よりも派遣の仕事を選んだ方がいいかもしれません。派遣なら未経験でも比較的採用されやすいですし、求人数も多いので正社員より仕事に就ける可能性が高くなります。
正社員就職に苦戦している方は、一度派遣で働くことも検討してみてください。
- テンプスタッフ
- リクルートスタッフィング
- ヒューマンリソシア
は人気のオフィスワークをはじめ、様々なジャンルの派遣求人を扱っています。
派遣で働くには派遣会社への登録が必須なので、まずは上記のような派遣会社に登録してみてくださいね。